子どもの視力低下

人間が外界から得る情報の約80%は、「視覚」によるものと言われています。

生まれたばかりの赤ちゃんは、明暗がわかる程度ですが、3歳くらいでは、視覚機能の発達もぐっと進み、6歳までに目の成長が完成すると言われています。

子どもの目の成長と共に思考力、想像力、社会性や感情発達なども養われていきます。
三歳児健診では、“目の成長の程度”を検診し、7歳で、学校で行われる“目の視力の程度”を調べます。

成長発達する時期に、適切な検査と適切な対処を行えば、正常な視力を維持できます。
お子様の目の不安は、家族の問題に発展することが多く、ご家族を含め全員の目の健康に向き合うことが必要です。

子どもの視力低下の主な症状

遠くを見るとき目を細める
本やテレビに過度に近づく
文字の読み間違え
頭痛・肩こり
物にぶつかる・つまづく
ボール遊びが苦手
乳幼児健診・学校の視力検査での指摘
顔を傾けて物を見る
etc…

視力低下の要因

身体的要因

  • 近視、遠視、乱視などの屈折異常が80%
  • 病気や発達障害(弱視含む)
  • 眼病

環境要因

  • 近くを見る生活
  • テレビやゲーム、タブレット等の長時間使用
  • 姿勢の悪さ
  • 睡眠時間の短縮
  • 読書、学習

学校視力検診の評価表

4段階評価 内容 状態
A 1.0以上 よく見えている
B 0.9~0.7 教室のどこから見ても黒板の文字が見える程度
C 0.6~0.3 黒板の文字が見えにくい、メガネが必要な状態
D 0.2以下 教室も前列でも黒板の文字が見えにくく何かしら対処が必要

ビジョンサロンでの処方

視機能の発達を促すトレーニング

テレビやゲームの長時間使用等によって、
動きが悪くなってしまった眼球を
ビジョントレーニングにて、改善を図ります。
眼球運動のほか周辺視野の拡大、
両目で正しく見る目の使い方や姿勢を重点的に
トレーニングしていきます。

適正化メガネの着用・食事療法

弱視や遠視の場合、メガネを着用して網膜に光を入る
状態にして、栄養分を吸収できるようにします。
同時に目の成長を促す食事についてレクチャーを行い、 身体からも目の発達を促していきます。

ご自宅でできる
トレーニング方法等のご提案

小さいお子様で、ビジョンサロンにてトレーニングが
出来ない場合、保護者様に姿勢や目の使い方・有効な
視機能を向上させるトレーニング方法を
お伝えいたします。